介護施設の基礎知識
老人ホーム・介護施設の種類
住宅型有料老人ホーム
食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
施設自らは介護保険制度による介護サービスを提供しません。
介護が必要になった場合、訪問介護等の介護サービスを利用しながら当該施設の居室での生活を継続することが可能です。
介護付有料老人ホーム
介護や食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護保険制度による介護サービスは、施設自らが介護保険の事業者(特定施設入所者生活介護)としての指定を受け提供します。
介護が必要になった場合、施設自らが提供する介護サービス等を利用しながら当該施設の居室での生活を継続することが可能です。
サービス付き高齢者向け住宅
バリアフリー構造等を有し、状況把握・生活相談サービス等のサービスが提供される住宅です。
また、介護サービス事業所が併設している場合は、併設施設において介護保険適用のサービスを受けることもできます。
グループホーム
認知症高齢者が家庭的な雰囲気の中、5~9人で共同生活を送りながら、入浴、排泄、食事等の介護等の日常生活上の世話や、機能訓練を受けます。
居室、居間、食堂、浴室などを備え、利用者がそれぞれ役割をもって家事をするなどして、認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活が送れるようになることをめざします。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは常時介護を必要とする人(原則、介護保険で要介護3~5と認定された方)で、在宅で介護を受けることが難しい人のための入所施設です。
入浴、排せつ、食事などの介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。
介護老人保健施設
利用者が自立した日常生活を営むことが出来るよう、日常生活動作のリハビリ等を行いながら、在宅生活復帰をめざす施設です。
1.看護、医学的管理下での介護 2.機能訓練等 3.その他の必要な医療等を行います。
慢性期医療とリハビリによって家庭復帰を目指す施設で、特別養護老人ホームと病院の中間的な施設です。
介護療養型医療施設
療養病床と老人性認知症疾患療養病棟の2種類があります。
療養病床は病状が落ち着いたものの専門的な治療が長期必要な方のための長期療養施設です。
老人性認知症疾患療養病棟では、認知症の方に療養上の管理、看護機能訓練その他の医療サービスが提供されます。